本気?流行り?シェアリング社会推進派がシェアリングの本質を理解していないと思う点 公開日:2019年3月20日 コラム 現在、日本にはシェアリング社会を実現することを目的としたいくつかの団体があり個々に、或いは連携を取りながら活動しています。しかし、どうもこれらの団体の中には既得利権を得るためとしか思えない活動をしていると言われても仕方が […] 続きを読む
なぜ、駐車場シェアリングはakippa以外は難航するのか 公開日:2019年2月5日 コラム 都市部では駐車場不足が深刻化していると言います。一方、都市部で土地を相続した方の多くは利用する予定や方法を持たないので、次々に駐車場事業に乗り出しているとも言います。しかし私はこれらのニュースは“フェイク”とは言いません […] 続きを読む
akippa 個人の物件でどれくらいの収入が得られるのか 公開日:2019年2月1日 登録について こちらのサイトには様々なお問い合わせをいただきますが、やはり本音としては“結局、akippaでどれくらいの収入があるのか”と言うところだと思います。 これについては“この地域だから、これくらいの収入”というような、“おお […] 続きを読む
世界初!akippaでIoT機器シェアゲートを活用した「シェアゲート for チェーン」が稼働開始。akippaのチェーンゲート式駐車場の予約貸し出しがスタート。 公開日:2019年1月11日 ニュース 昨年末、駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)は、「ゲート式駐車場コントロールシステム「シェアゲート」を活用し、チェーンゲート式駐車場での貸し出し対応を2018 […] 続きを読む
アクセルとブレーキの踏み間違え?akippa駐車場に頭から突っ込むトラブル発生! 公開日:2019年1月11日 コラム 新年早々、akippaに駐車場登録していただいたオーナーから電話が入りました。電話の内容はakippaに貸し出している駐車スペースに車が突っ込んだというものでした。おそらくはブレーキとアクセルを踏み間違えたトラブルだと類 […] 続きを読む
「民駐」(駐車場シェアリング)は経済ではなく、社会問題で考えるべき課題 公開日:2019年1月2日 コラム 昨年、駐車場シェアリングサービスのリーディングカンパニーで国内最大手のakippa㈱は、東海地区を地盤にしているシード㈱と提携を発表しましたが、その時に説明されたのは“日本にはまだ駐車場が足りない”という論点でした。 “ […] 続きを読む
“地方にakippaが少ない!” その理由を検証する 公開日:2018年12月27日 コラム質問と回答 「akippaてほんとうに儲かるの?」には多くのご質問がありましたが、その中で儲かる、儲からないには直接関係はないのですが、お問い合わせの多かったのは、akippaが地方に少ないということに関するものでした。まずはご質問 […] 続きを読む
ハイビーム・ドライバーの謎 公開日:2018年12月27日 コラム 夜間、運転をしていると対向車や後続車が“ハイビーム”をしてくることが多くなったように感じます。“ハイビーム”とはご存じのように、ヘッドライトをアッパーにすることで夜間の視界を良くするための機能で、運転者にとっては良いので […] 続きを読む
【民駐 akippa ご登録Q&A】akippaってほんとうに儲かるの? と言う質問にすべてお答えします 公開日:2018年12月20日 登録について質問と回答 駐車場シェアリングサービスakippaは、今年初めに60万人の登録があったかと思ったら、あっと言う間にakippa登録会員が100万人を記録。すでに来年春までには200万人が射程に入り「来年度中には400万人は堅い」とい […] 続きを読む
年末年始に激増する「コインパーキングの料金トラブル」に注意! 公開日:2018年12月9日 コラム いよいよ2018年も押し詰まってきました。皆さんはどのような1年を過ごされたでしょうか。良いことも悪いこともあったでしょうが、新たな年を迎えて心機一転、踏み出して行こうと考えておられると思います。ある人は故郷に帰省して。 […] 続きを読む